
国土交通省新技術情報提供システム NETIS登録商品
No.KT-180109-A 新技術名称:再生PETフェンス
飲料水等の容器で使われるペットボトルを原料とした樹脂を被覆材に再生利用した、環境にやさしいフェンスシリーズです。
金網1m2あたりPETボトル(500㎖)約5本分の再生樹脂が被覆材として使用されています。
PETボトル推進協議会認定・リサイクル推奨マーク商品です。
カラー | |
---|---|
目的・用途 |
|
網と鋼材との色調が異なる場合があります。
飲料水等の容器で使われるペットボトルを原料とした樹脂を被覆材に再生利用しました。
金網1m2あたりPETボトル(500㎖)約5本分の再生樹脂が被覆材として使用されています。※金網50㎜目、外径φ3.2、心線径φ2.3の場合
PETボトル推進協議会認定・リサイクル推奨マーク商品
種 類 | 心 線 | 被 覆 | 線 径 | 心 線 径 | めっき付着量 |
---|---|---|---|---|---|
再生PET樹脂被覆鉄線 | SWMGH-2 | 再生PET樹脂 再生ポリエチレンテレフタレート樹脂(65%以上) + ポリエチレン樹脂(30%以下) (被覆厚:0.45mm) |
3.2mm | 2.3mm | 25g/㎡以上 |
SWMGS-2 |
項目 | 単位 | 線材種類 | 線材種類 |
---|---|---|---|
再生PET樹脂被覆鉄線 | 合成樹脂被覆鉄線(SWME-GS2) | ||
日本工業規格 | JIS | JIS G 3543 規格準拠 | JIS G 3543 規格適合 |
被覆線径 | mm | 3.2 | 3.2 |
心線径 | mm | 2.3(SWMGS-2) | 2.3(SWMGS-2) |
めっき量 | g/㎡ | 25以上 | 25以上 |
被覆材種類 | ― | 再生ポリエチレンテレフタレート(65%以上)+ポリエチレン(30%以下) | ポリエチレン |
単位質量 | kg/m | 0.03746 | 0.03639 |
耐候性 | ― | <JIS G 3543 11.3 d)ポリエチレン被覆鉄線の耐候性> WS-Aで3,000時間→被覆のき裂、割れ、変色無し |
|
巻付性 | ― | <JIS G 3543 11.5 巻付試験> 被覆線径の2倍(直径6.4mm)の円筒に6回以上巻付け→被覆のき裂、割れ無し |
|
環境応力き裂性 | ― | <JIS G 3543 11.6 環境応力き裂試験> 600時間浸漬→被覆のき裂、割れの発生無し |
|
接着性 | ― | <JIS G 3543 11.4 接着性試験> 被覆線径の2倍(直径6.4mm)の円筒に1回以上巻付け→被覆材と心線の剥離無し |
環境への配慮を近隣住民へPRする事を目的としたデザインプレートも(A3サイズ)製作可能です。別途ご相談ください。
※販売開始~2018年12月末までの累計
500mlのPETボトル数で 約1,100万本 ※